2012年10月30日
2012年10月29日
富士山

ここから撮りました。
マックスバリュ八幡店

雪化粧綺麗(*´∀`*)
昨日の富士山
ありゃ\(゜ロ\)(/ロ゜)/
雨だったし見えなかった。

/app-085220300s1351468338.jpg" />
Posted by 渚砂 at
08:54
│Comments(0)
2012年10月28日
十三夜の月
旧暦で9月13日に当たる日が、十三夜。
秋の2回目のお月見の日です。
今年は10月27日が「十三夜」になります。
「十三夜」の月のことを「栗名月」や「豆名月」とも言います。
季節が栗や豆の収穫時期から、お月見のお供ものに、
お団子ではなく栗や豆を供えたことから栗名月・豆名月と言います。
また十三夜の月は、満月ではなくて、左側が欠けた月の形を楽しみます。
栗の形にも似てるとか?
ん~何度見ても丸くしか見えない
うちの家からだと月が見えません。
北西にあるのかな?
外に出ないと見えないの。
星も綺麗だよ
こういう時に田舎で良かったと切に思う
私にとって十三夜と言ったら、
「十三夜の月」佐藤竹善
Youtubuは削除されてた
「君住む街へ」 佐藤竹善 with 根本要
http://www.youtube.com/watch?v=HvkriJdTCpc&feature=related
この写真が月や空や富士山の景色が綺麗でいいよ
ふたりの声とハーモ二ーの素敵
youtubu見てたらLIVE行きたくなっちゃった
Rise / SingLikeTalking
http://www.youtube.com/watch?v=0fjfIzqiPCE&feature=related
やっぱりいいわ~
30日は満月
満月見れるかな?
おやすみ~
秋の2回目のお月見の日です。
今年は10月27日が「十三夜」になります。
「十三夜」の月のことを「栗名月」や「豆名月」とも言います。
季節が栗や豆の収穫時期から、お月見のお供ものに、
お団子ではなく栗や豆を供えたことから栗名月・豆名月と言います。
また十三夜の月は、満月ではなくて、左側が欠けた月の形を楽しみます。
栗の形にも似てるとか?
ん~何度見ても丸くしか見えない
うちの家からだと月が見えません。
北西にあるのかな?
外に出ないと見えないの。
星も綺麗だよ

こういう時に田舎で良かったと切に思う
私にとって十三夜と言ったら、
「十三夜の月」佐藤竹善
Youtubuは削除されてた
「君住む街へ」 佐藤竹善 with 根本要
http://www.youtube.com/watch?v=HvkriJdTCpc&feature=related
この写真が月や空や富士山の景色が綺麗でいいよ
ふたりの声とハーモ二ーの素敵

youtubu見てたらLIVE行きたくなっちゃった

Rise / SingLikeTalking
http://www.youtube.com/watch?v=0fjfIzqiPCE&feature=related
やっぱりいいわ~
30日は満月
満月見れるかな?
おやすみ~
Posted by 渚砂 at
01:51
│Comments(0)
2012年10月23日
つけナポリタン
初つけナポリタン食べました。
先日、富士川SAにいたらクーポン券頂きました。

つけナポリタンだけじゃなくてカレーもあるみたい。
さて迷うことなくつけナポリタン注文。


つけナポリタン発祥のお店アドニスさんで修業?してきただけあって美味しい。
今まで食べたバイキングの一品にあったものとは違う。
市役所内でも食べたことあったけど、
ちょっと違う。
ちょっとバランス悪く食べたらパンにつけるスープなくなっちゃったよ。
計画的に食べなきゃダメね(^_^ゞ
また違うお店にも行ってみたい。
おすすめあったら教えてください。
先日、富士川SAにいたらクーポン券頂きました。

つけナポリタンだけじゃなくてカレーもあるみたい。
さて迷うことなくつけナポリタン注文。


つけナポリタン発祥のお店アドニスさんで修業?してきただけあって美味しい。
今まで食べたバイキングの一品にあったものとは違う。
市役所内でも食べたことあったけど、
ちょっと違う。
ちょっとバランス悪く食べたらパンにつけるスープなくなっちゃったよ。
計画的に食べなきゃダメね(^_^ゞ
また違うお店にも行ってみたい。
おすすめあったら教えてください。